
ムーミンの愛称で親しまれるEF55形電気機関車
一方は流線形、一方は箱型と前後で違う形をしている珍しい電気機関車で、その製造数もわずか3両
写真の1号機には戦時中の機銃掃射の跡が残る、日本の歴史の証人です
~あなたはどんな趣味をお持ちですか?~ 趣味人でいこう Photo Blog
ムーミンの愛称で親しまれるEF55形電気機関車
一方は流線形、一方は箱型と前後で違う形をしている珍しい電気機関車で、その製造数もわずか3両
写真の1号機には戦時中の機銃掃射の跡が残る、日本の歴史の証人です
富士川と通過する東海道新幹線と雲に隠れながらも姿を見せる富士山
どちらも日本の象徴です
秩父の山間を走り抜けるデキ100形けん引の貨物列車
この季節はどこにカメラを向けても絵になります
オレンジ色の電車は埼玉県から東京都を通り抜け、神奈川県まで幅広く活躍しています
江ノ電こと江ノ島電鉄は今年で開業120周年を迎えます
江ノ電に乗って海へ江の島へ遊びに行きたい、そんな暑い日々が続いてますね
山手線をE231系が走っていた日々も約18年で次の世代、E235系に世代交代しました
山手線は2020年からE235系に統一されています